施工の一連の流れをわかりやすく掲載
FLOW
初めての方にも安心していただけるよう、現地調査から見積り、施工、仕上がり確認、アフターフォローまでの一連の工程を丁寧に説明しています。それぞれの段階でどのような作業が行われるのか、ポイントや特徴を交えながら具体的にお伝えしています。くわしい施工の流れでは、外壁塗装がどのような手順で進むのかを、実際にご利用いただく前でもわかりやすく紹介しています。
施工の流れ
FLOW
5. ご契約
お客様にご納得いただいたプランとお見積書を元に、はじめてご契約になります。
6. 工期決定
何日から工事を開始して何日に終わるかご説明いたします。
7. 色決め
見本の中から何種類かご選択していただき、気に入っていただいた色の大きい現物をご覧いただきます。
8. ご近所様あいさつ
工事開始の1~2日前くらいにご近所様へ工事開始のご挨拶を行います。(工程や工事内容のご説明。粗品・タオルの配布)
10. 完了検査
足場を解体する前に、塗装した箇所などをしっかりと隅々までチェックします。
11. 工事完了
足場がなくなり、待ちに待った瞬間です。職人さんとお客様で一度確認いただき、その後現場担当者が再度お客様立会いのもと、確認いたします。最後にご請求書を出させていただき、その後「保証書」を提出して完了です。
12. アフターフォロー
工事完了後、お客様が何か気づいた点などがございましたら、アフターフォローにお伺いいたします。そして、完了後からが本当のお付き合いが始まります。
UNTIL COMPLETE
塗替えリフォームが完成するまで
「ケーアイ美フォーム」では住宅の塗り替えリフォームに約2週間かけています。丁寧に下地処理をしてから塗装をすれば、その後の保ち方が違ってきます。新築のようにきれいになったお家を見た時の、お客様の感動と喜びの笑顔を想像しながら、一つ一つの工程をきっちりとこなしていく職人たちの様子をご覧ください。
1日目:まずは足場を組みます
しっかり安定した足場を組まないと、安全作業ができません。重たいけど、がんばるぞ!と、汗をかきながら組みます。高くても「すーい、すーい」さすが、プロ!
2日目:汚れをピッカピカに高圧洗浄・ケレン
ホコリやドロなど、スッキリ落とします。塗装する前の大事な下準備。しっかり洗うぞー!もちろん、周りには飛ばないように気をつけて。
3日~5日目:シーリング・養生
一番大事と言ってもよいのが、下地処理。外壁のヒビや窓周りのシーリング。雨漏りしないように細かいところまでしっかりと!でもこれが、結構手間のかかる仕事なのです。ですから、時間をかけて丁寧に進めます。そして次は、ペンキで汚れないように窓や床をビニールで囲います。風で飛ばないようにしっかりと。
6日目:外壁の下塗り
見えないところもしっかり塗ります。白色で塗るので、塗り残しが分かるので安心。塗装に厚みをつけるためたっぷり。(下地の劣化具合により1~2回塗ります)
7日目~8日目:外壁の中塗り・外壁の仕上げ塗り
ここでやっと、イメージしていた色に。やっぱり塗りたての色はキレイだなぁ。仕上がりまで楽しみでワクワクします。やっぱり3回塗るとピッカピカ!触ってみるとつるつる。やっぱり手塗りはいいですね、これからずっと長持ちして欲しいと思います。
9日~10日目:細部塗装などの塗り
雨樋や雨戸など壁以外の塗装もしっかり。壁がキレイになったらやっぱり目立つ。足場があるうちに塗ってしまいます!
11日~12日目:養生ばらし・掃除・足場ばらし
最後の仕事。「やっと、足場が取れるのね、良かった!」とほとんどのお客様がおっしゃいます。ケガをしないように慎重に。塗ったばかりの壁を傷つけないよう、ゆっくりと。そして、ゴミやペンキ汚れなどしないようにしっかり点検。さらに最後に、社長も隅々まで点検します。(施工後は安心保障完備です)
私たちはコミュニケーションを大事にしております。
毎日必ず作業に入る前に、お客様には「きょうは●●と○○の作業をします」というご報告をします。作業が終ると「きょうは●●と○○をしました。明日は▲▲をします」とお伝えします。お客様とのコミュニケーションは、塗り替えリフォームを成功させるための重要な要素です。